祝詞 3


あくまでも私の意見ですが、

皇命(すめらみこと)とは、その昔の時代に、

神々全てをまとめていらっしゃる幹部集団に属する神のことを、

その様に呼んでいて、初代天皇「天の岩戸天皇」、

二代目「天の香具山天皇」、実際は3代目ですが、

現代的には初代とされている「神武天皇」など、

幹部集団中の神が肉体を持ってこの世を治められた為、

皇命(すめらみこと)と言われていたわけです。

実際には現代的に15代天皇「応神天皇」までが、

神であられた訳ですが、人々は明治時代になる頃まで、

人である天皇を皇命(すめらみこと)とお呼びしていたようです。

回り道をしてしまいましたが、

祝詞の原型は寿詞(よごと)であって、

神々が皇命(すめらみこと)に対して、

ご守護への御礼と忠誠を誓う言葉だったのだと思います。

その後、人々が神に対して、ご守護への御礼を申し上げる言葉を、

祝詞と言うようになったのではないかというのが私の考えです。