修練が趣味?

    クリック    

のことが書いてありました。

「いつか、趣味は修練ですと答えられるときが来るかもしれない。

そうありたいと思う。」

と結んでいます。

修練功法を創る側からいえば、

「修練が趣味」は、あり得ないことです。

何故なら、その修練の継続による苦痛を、

乗り越えることが出来るか出来ないか、という

ギリギリのところに功法が設定されているからです。

難行苦行を乗り越えて、力を付けて貰えるように創ってあるのです。

張志祥先生より一子相伝の衣鉢を授けられて、

功法を作り始めた当初は、如何に効果を上げて、

修練者の皆さんが簡単に力を付けたり、

不都合を取り除けるようにと功法を考えていました。

すると、ある時、掌門人の神々からお叱りがあったのです。

「そんなに簡単に偉大な力を渡してはいけない。

本当に耐える力を付けた者に力が渡るように功法を創りなさい。」

と、申し渡されました。

耐える力とは、単に功法を続けるだけのことではなく、

本当に心底、神仏、功法を信じているか?

金銭的な障壁を乗り越えられるか?

(昔から「黄金で道を買う」という習わしがあります)

習いに来る距離や時間の制限を突破出来るか?

家族や周りの人々との軋轢に耐えきったり、認めて貰えるような地道な努力が出来るか?

自分の為にではなく、他人の為に、功法の力を生かし続けられるか?

等々を根底に、創られているのですから、

いつも楽しく出来るという風には、おいそれといかないのです。

こうしたことを満たした上で、楽しく修練出来る人が居れば、

その方は、もう神の領域に入っておられる方でしょう。