尖(とが)る 5
一つの例として、菱香炉を上げてみます。
これを最初に企画した時、自分のアイデアを(図1)のような落書きにして、
こんなようなものを作りたいと、専門家に渡しました。
すると、専門家が後日きちんと図面を引いたものが、
(図2)となって出てきました。
でも、この形は問題でした。
先が尖(とが)り過ぎていると思ったのです。
香炉の先端が尖(とが)っていると、
煙に気が載って漂うのでは無く、直接気が漏れてしまいます。
煙は香炉の中から出るので、これも漏れるのでは無いのか?
と思われるでしょう。
この時の作用は、香炉の中から気が直接漏れるのではなく、
煙にエネルギーを加えて、煙のエネルギーによって邪気を消す手法を考えていますから、
これは香炉の中から直接気が漏れるよりは、
煙となって気が出て行って、邪気を消す目的を果たすのです。
ただし、そのような使い方では無く、たとえば香炉の中でチップを燃やすとか、
邪気を消すための塩を置いておくとか、
そういう方法で使うのであれば、漏れて出て行くことは良いことだといえます。