帯功中、何故目を開けてはいけないのか(2)

一昨日(2009.05.27)、「Hirohiroのブログ」で、「目を開けているときが漏れる」ということが書かれていました。この点について昨日のお話しの続きです。

目からは、気のエネルギーが入る量より、出る方が大きいという特質を持っています。
目を閉じると、出る量がせき止められるから、身体が休まります。気の流れる通路や出入り口には、本来、方向性があります。目は、外を向いてその通路が大きく拡がっています。
耳や鼻や口は、逆の方向性を持っているのです。

ロート状の出入り口をイメージしてください。目は、出る方向が極めて大きくなっているし、鼻、口、耳は、入る方が大きい。気の流れるロートの方向が逆に使われているということになります。

ですから帯功中に全身体表から、三元エネルギーを入れ体内の調整をしているのに、目を開けて垂れ流し状態では、効果が上がらないということになるのです。

もうひとつ、無形の気の出入り口・頭頂百会は、通常、エネルギーの出入りするところではありません。意識して、開く技術が与えられた者だけに、入る技術が与えられます。百会は、一番膨大に入ることを許されるところです。

無形の出入り口である百会の存在を知るものは、元極功法のみに限られています。この出入り口を活用するならば、他の出入り口のコントロールも可能になります。
そうした力を使って元極功法は、太陽や月のエネルギーを取り入れたり、何百頁もの書籍の情報を一瞬で受け取ること等が可能になっているのです。

毎日、仕事でお疲れの皆さん。
仕事中、考えている時間だけでも目を閉じていると、随分、気のエネルギーの消耗度合いが違いますよ。  (完)

潜在能力と気功・功法 気功教室日之本元極 with シグマDP1,サイバーショット携帯S001 サイキック写真-日之本元極 気功 通りすがり

潜在能力と気功・功法 気功教室日之本元極 with シグマDP1,サイバーショット携帯S001 サイキック写真-気功 自然 リラックス
写真をクリックすると大きくしてご覧になれます。photo by Sigma DP1

功法

Posted by masuda