写真をクリックすると大きくしてご覧になれます。
photo by SIGMA DP1
日之本元極によって開発される数々の潜在能力、功法の原理など
我らが師こと「カメ仙人」の気功講義をご紹介していきます。
「頭の良くなる食物の栄養について」について、3回にシリーズの1回目です。
***** ***** ******
昨年末に、以下のような新聞記事に目がとまりました。
愛知県特産の八丁味噌を食べると頭が良くなると言うのです。
「八丁みそで頭よくなる」名古屋市大大学院教授らマウス実験
(2007年12月30日中日朝刊)
愛知県岡崎市に伝わり、独自の製法で知られる八丁みそに、脳の学習能力を向上させる効果があることを、名古屋市立大大学院の岡嶋研二教授、原田直明准教授らのグループが、マウスの実験で突き止めた。岡嶋教授は「この地方が戦国時代に三英傑を生み、岡崎出身の徳川家康は天下を治めたのも、八丁みそと関係があるのかもしれない。ぼけ防止の効果も期待できる」と話している。
岡嶋教授らは、5匹ずつのマウスに八丁みそと普通の豆みそ、みそ以外のえさを4週間食べさせた。その後、それぞれのマウスを直径120センチの円形プールの中で泳がせ、直径10センチの丸い台を探して到達するまでの時間を計測。その結果、豆みそと普通のえさを食べたマウスに比べ、八丁みそを食べたマウスの到達スピードは3日目以降急激にアップし続け、目的の台を探し出す学習能力が向上していることが分かった。
脳の学習能力をつかさどる海馬の神経細胞を活性化させるタンパク質「インスリン様成長因子-1」(IGF-1)の濃度をはかると、八丁みそを食べたマウスの方が、豆みそや普通のえさを食べたマウスに比べて1・8倍に増加していることが分かった。
知覚神経が刺激を受けると、神経末端からアミノ酸の複合体「CGRP」が放出され、CGRPが若い細胞に働きかけIGF-1の生成を促進するというメカニズムが分かっている。
豆みそと八丁みその製法は発酵まで同じだが、八丁みそはその後、約2年半、石積みした樽の中で熟成させる。岡嶋教授は「熟成期間にIGF-1生成を促進させる何らかの成分ができているはずだ」とみて、成分の特定を急いでいる。
この記事に対するカメ仙人の考察は次回へ・・・
写真をクリックすると大きくしてご覧になれます。
「絵を描くということ」について、パブロ・ピカソさんから直接お話ししていただいています。前回の続きです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その思いが動くということがなければ、なんの絵柄も発生しません。マイナスの感情であれ、プラスの感情であれ、自分の気持ちが大きく揺り動かされるという行為です。世の中には、「感動する」という言葉が溢れ過ぎていますけれども、感動というのは、感性が動くということです。嬉しいことや悲しいことばかりではなくとも、どんな思惑でも心が大きく揺さぶられて動くということが、感動です。そういう思いがあってこそ、絵筆が動きます。ただ単に、巧妙に技術が勝っていて、絵柄を移したモノは、なんらエネルギーを発しません。
しかし、そこに、自分の思いがあり、相手の思いがあり、うまく調和して、そのことがキャンパスに描けたときに、調和したエネルギーが、発生します。「被写体と描く者とが、エネルギーをやりとりする。」まさに、その両者のエネルギーがうまく調和したときにこそ良いモノがかける。その結果良い作品が描けるわけです。
本気で絵を描き続けていると、猛烈にエネルギーを使うことになります。
「ピカソは自分の描くエネルギーを、付き合っていた周囲の若い女性達から無意識のうちにもらっていた。だから、彼の周りにいた女性は、何人も早死にすることになった。」というカメ仙人の推論は、結果的に、そのようになってしまいました。今から思えば、かわいそうなことだったと思います。それも、良い作品を私が残さなければいけないという指名的なことから、そういう結末を生み出したのだと思います。
そして、常に私が彼女たちに心を揺さぶられ、大きな感動を彼女たちから受けていたということも、事実です。 (続く)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今、国内三カ所でピカソの展覧会を開催しています。
巨匠ピカソ愛と創造の奇跡 国立新美術館 ~12/14
巨匠ピカソ魂のポートレート サントリー美術館 ~12/14
ピカソとクレーの生きた時代展 名古屋市美術館 ~12/23
我らが師こと「カメ仙人」の気功講義をご紹介していきます。
「新陳代謝」と「モノの道理のムジョウ」について、4回にシリーズの最終回です。
***** ***** ******
そしてその無情なるものの寿命は、それが生まれたとき、いや生まれる前から決定されています。その寿命の中でいかに生きるか、いかにその寿命を全うする かは、そのモノのその期間の過ごし方である程度決定されます。ある程度という意味は、残りの総ては既に決まっているからです。地球とて出来上がった時に、 生まれ変わるときは既に決まっており、 変更出来るものではありません。その期間内どう地球が経過するかは、その上に存在している動植物・鉱物等の働き次第なのです。その地球上の存在達自身も、 その期間、総ての関わりの中で快適に過ごせるかどうかは己等の働きにかかっているのです。
本当の意味のクオリテイ オブ ライフ(QOL)とは、こういうことをいうのです。
長々と述べてきましたが、結局我々の生きているこの物質世界、言い換えればモノの世界の道理は「新陳代謝」であって、「無常」なものだということです。 その「ムジョウ」を知った上で、その刹那刹那の生活の質、クオリテイ オブ ライフを、本当の意味で向上すべきなのです。
日之本元極 亀仙人
写真をクリックすると大きくしてご覧になれます。