飛騨の風景

ペタしてね

潜在能力と気功・功法 気功教室日之本元極 with シグマDP1,サイバーショット携帯S001 サイキック写真-野菜の成長 気功 日之本元極
写真をクリックすると大きくしてご覧になれます。photo by Sigma DP1

風景

ペタしてね

潜在能力と気功・功法 気功教室日之本元極 with シグマDP1,サイバーショット携帯S001 サイキック写真-シグマDP1 気功 日之本元極
写真をクリックすると大きくしてご覧になれます。photo by Sigma DP1

元極功法習い始めの頃

ペタしてね

遠隔で気を送ったことで、泡を吹いて仰向けにひっくり返り、天井に向かって手足をバタバタとさせ続け、口が勝手に色々しゃべり出し、止まらなくなったAさん。30分以上も、そうしてわめきながらバタバタと一人で暴れていたそうです。

ようやく激しい動きは止まったものの、布団の上に座ったままブツブツと口は何かをしばらくの間喋り続けたそうです。
まるで他人の口のように、何をしゃべるのか、自らの思考とは隔絶された全く見当もつかない内容を話すのだそうです。

そうした昨夜からの経緯を私に電話で話していると、突然
「あらららッ~、左手がおでこにひっついて離れない、どうしよう。」
と言い出しました。
「一度電話を切って、右手で引っ張ってみて下さいよ。」
と、私。
「また、電話します。」

それから小一時間して、ようやく電話がかかってきました。
「30分くらい取れなかったんです。いろいろ力一杯、引っ張っているうちに、おでこの真ん中でベリッと大きな音がして、剥がれたんです。」

「そこは、玄関という場所で、奥に天目という無形の目がある所です。ひょっとして天目が開いたんではないですか?太陽を、肉眼でそのまま見て下さい。もし、開いているとしたら、今の時間であれば、そんなに眩しくなく見られるでしょう。でも眩しかったら、すぐ止めて下さい。目を悪くしてしまいます。」
(つづく)

飛騨の風景

ペタしてね

潜在能力と気功・功法 気功教室日之本元極 with シグマDP1,サイバーショット携帯S001 サイキック写真-野菜の成長 気功 日之本元極
写真をクリックすると大きくしてご覧になれます。photo by Sigma DP1

元気フォト

ペタしてね

潜在能力と気功・功法 気功教室日之本元極 with シグマDP1,サイバーショット携帯S001 サイキック写真-日之本元極 気功 リラックス 写真
写真をクリックすると大きくしてご覧になれます。photo by Sigma DP1

指気功

ペタしてね

⑩三焦

③-3三焦の横部分(脇の下から胴体横の部分)

両手の小指の外側どうし(横腹どうし)を第一関節から第三関節あたりまでぴったりとくっつけます。

掌が上を向いて、両手で水をすくうときのような形になります。

そのまま十二字真言を黙念します。

「む、ひと、ふた、み、よ、いつ、むゆ、なな、や、ここ、たり、う」

    ↓小指の横を付ける
指気功 三焦 横(脇)1

↓三焦の脇部分を調和をさせる
指気功 三焦 横(脇)2

ひだの神社

ペタしてね

潜在能力と気功・功法 気功教室日之本元極 with シグマDP1,サイバーショット携帯S001 サイキック写真-気功 日之本元極 ひだの寺社
写真をクリックすると大きくしてご覧になれます。photo by Sigma DP1

元極功法習い始めの頃

ペタしてね

それまでお会いしたことの無い程、とっても体調の悪い方に、自分にとって二回目、遠隔で気を送りました。電話が有ればすぐ取れるようにと、ずっと待っていましたが、その夜には、掛かってきませんでした。

翌朝早く、お電話がありました。
「私はどうなってしまったんでしょう?」

よくよくお聞きすると、
「気を送って下さるとお聞きした、8時前に部屋の真ん中に布団を敷き、その上に座って、お待ちしておりました。その時間になったら途端に、泡を吹いて仰向けにひっくり返り、天井に向かって手足をバタバタとさせ続けたんです。そのうち、口が勝手に色々しゃべり出し、止まらなくなりました。30分以上も、そうしてわめきながらバタバタと一人で暴れていたんです。」

「大学へ行っている娘が飛んできて、『お母さんが、狂ったぁ~。』と、もう少しで救急車を呼ばれる所でした。」

気を送った私も、その反応の事実を聞かされて、唖然とするばかりでした。
(つづく)

元気フォト

ペタしてね

潜在能力と気功・功法 気功教室日之本元極 with シグマDP1,サイバーショット携帯S001 サイキック写真-日之本元極 気功 リラックス
写真をクリックすると大きくしてご覧になれます。photo by Sigma DP1

指気功

ペタしてね

⑩三焦
⑩ー2 三焦の後ろ部分

両手の親指の外側どうし(横腹どうし)を第一関節から第三関節あたりまでぴったりとくっつけます。

手錠をかけられているような形になります。手首などに力が入らないように注意します。

そのまま十二字真言を黙念します。

「む、ひと、ふた、み、よ、いつ、むゆ、なな、や、ここ、たり、う」

第一、第二、第三関節部分が、指先の方から上焦、中焦、下焦に繋がっています。

↓上焦、中焦、下焦に繋がる親指の横を付ける

指気功 三焦 背面部1

指気功 三焦 背面部2

↑三焦の調和を取る(背面部)