人の身体、塩分について(3)
健康な者は、自然に海水から造った塩を取ればよいし、臓器の具合が悪い者は、良くなるまで減らせばよいのであって、健康な者まで減らす必要はないのです。
人が自然な食生活を営み、文化の継承として、塩の働きを尊重してきました。
取りすぎ、食べ過ぎ、または食べない。という極端な健康法をいたずらにするのではなく、塩分も他の食品をも生きて働くために摂取することです。
「地産地消」の原則の中で、地に根ざした食品を食べる。暮らしている土地の風土のあったものを食べる。食文化の発展の原則のなかで、人が脈々と伝承してきた文化をいかすことが、塩の消費の面からもいえます。
風土に合わない珍しい食品が横行し、季節にも、生活にも合わない食物が多いのが現状です。「よい」とされるモノを時も季節も身体の条件も関係なく、ただただ大量に取れば元気になると考えているサプリメントなどの物は、過ぎたるが及ばざるがごとしです。たとえば、アフリカでタロイモばかりを食している者達の食生活が、全ての人にとって、良好な食事とも言い切れません。
健康な者が無意識のうちに、即ち通常の生活の中で普通に取っている塩分程の量は身体に悪いとは言えず寧ろ良い結果を生みます。(精製された物や、岩塩は除く)
寧ろ、良い物だと言って意識して大量に取るサプリメントや薬の類の方が、身体にとっては遙かに悪いと言えるでしょう。
風土にあった、食物、食品を食べることが一番良い食生活であることを忘れてはいけません。塩についても伝統に根ざした、塩の消費量を守るべきで、文化の伝承を受け継いでいく必要がありそうです。
(完)
絶食は、体質改善や、病の改善に効果があるのか?(3)
絶食において、一般的に勧められないことがあります。
絶食をむやみに、行う説は、あまり適切ではないと考えています。
一般的に行われている絶食では、体調の良い者では、良い結果がもたらされることもありますが、体調の悪い者が、絶食をしても結果がでないことがあります。個々のケースによりますが、体調の悪い者は、あまり行わない方がよいと考えています。
それは、身体にエネルギーが少なくて、有形の食物からエネルギーを取り入れなくてはならない、エネルギーを欲している身体なのです。取り入れて消耗していくスピードが速いため、有形の栄養を取り入れることは、重要なエネルギー補給なのです。
自分が健康だと思いこんでいる者にも注意が必要です。見えない所に病が潜んでいる可能性もあります。行う前に精密検査などを受け、問題ないことを確認して下さい。
そうした病気を持っている者や、体調の優れない者達は、まず元極功法を継続実施することで、健康を取り戻し、その上での絶食実施をすることで、肉体の代謝機能を更に高めるのに効果を顕すでしょう。
(つづく)
人の身体、塩分について(2)
海水から作られた塩が、盛り塩をしたり、お葬式の後で身体を祓ったりするのに効果的なように、邪を祓うのに効果があるとしたら、体内の邪も塩を取ることによって祓ったり排泄することが出来るのではないかという疑問が湧きます。
とは言え、実際には臓器の調子の良くない者が、塩を取りすぎると具合が悪くなり、減らせば好転することが判ってきました。
然れども、この発想は、逆転する要素を持っています。
つまり、塩分が、身体の浮腫を悪化させる物ではなく、臓器の異常な機能の低下が身体の浮腫などの異常な結果をもたらすのです。
臓器が正常に働く力があれば、塩分の摂取は排泄という形を取って、なんら問題なく体外へと排出されるのです。体内では塩は祓う機能はあっても、その者に排泄するだけのエネルギーがなければ体外へと持ち出せないのです。
ミネラル分を含んだ、海水で創られた塩は、身体を構成する他の微量な成分も含まれているので、循環を促進する働きさえあります。
大量に摂取することさえなければ、塩分を摂取することは、それほど悪いことではありません。むしろ、身体にとっては、重要なミネラル成分です。それでは、臓器の機能が、低下しているときに、塩分を少なくするとなぜ、臓器の負担が減るのか。という点について言及しましょう。
塩分を制限すると水のコントロールが容易になるからです。臓器の機能の低下がある場合には、塩分を少なくすることが有効なのです。臓器の中で身体全体のパワーに一番関わっているのは腎臓です。その腎臓が水つまり小便の排泄に関わっているのです。
けれども、臓器が十分に機能する力を持っているにもかかわらず、予防的に塩分を少なくすることが、健康に良いとは言い切れません。
不必要にたくさん取ることも、不必要に制限することも無駄なことです。
(つづく)