通りすがり

超能力・潜在能力と気功・功法 気功教室日之本元極 with キャノンS90,シグマDP1,サイキック写真-日之本元極 気功 通りすがり

写真をクリックすると大きくしてご覧になれます。photo by CANON S90

通りすがり

超能力・潜在能力と気功・功法 気功教室日之本元極 with キャノンS90,シグマDP1,サイキック写真-日之本元極 気功 通りすがり

写真をクリックすると大きくしてご覧になれます。photo by CANON S90

科学で解明できないこと

北に向かって右回りに十二支を当て、子、丑、寅、・・・と一周する。
東北に当たる角度は、丑と寅の間となるから、鬼門の東北は、丑寅(うしとら)の方向となります。

同様に、裏鬼門の南西は、未申(ひつじさる)となるのです。
風水的には、(ゴン) 東北     (コン) 南西 となります。

それでは、この「きもん」が、中国ではあまり問題にされず、
何故日本のみで未だに残っているのか?

それは、日本の「きもん」は、鬼門でないからです。
「氣門」なのです。

数千年前から、日本の国土で言う東北の入り口に「氣」の門があり、
元気が充分に流れないようになっていました。
つまり、門が閉じられていたのです。

ですから、東北は気候に恵まれず、その他の地方に比べて大いに栄えると云うことがなかったのです。
気が充分に流れることがないところは栄えることはないのです。



超能力・潜在能力と気功・功法 気功教室日之本元極 with キャノンS90,シグマDP1,サイキック写真-日之本元極 気功 文化 

写真をクリックすると大きくしてご覧になれます。photo by CANON S90

形示し

超能力・潜在能力と気功・功法 気功教室日之本元極 with キャノンS90,シグマDP1,サイキック写真-日之本元極 気功 自然

写真をクリックすると大きくしてご覧になれます。photo by CANON S90

神社・仏閣

超能力・潜在能力と気功・功法 気功教室日之本元極 with キャノンS90,シグマDP1,サイキック写真-日之本元極 気功 文化 まつる

超能力・潜在能力と気功・功法 気功教室日之本元極 with キャノンS90,シグマDP1,サイキック写真-日之本元極 気功 文化 まつる
写真をクリックすると大きくしてご覧になれます。
photo by CANON S90

科学で解明できないこと

昔から東北の方角を鬼門といいます。
そして、その逆、南西を裏鬼門と言ってきました。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると、

鬼門(きもん)とは、北東=うしとら:の間)の方位のことである。陰陽道では、が出入りする方角であるとして、万事に忌むべき方角としている。他の方位神とは異なり、鬼門は常に艮の方角にある。

鬼門とは反対の、南西、ひつじさる)の方角を裏鬼門(うらきもん)と言い、この方角も忌み嫌われる。

鬼門は、古代中国の書物『山海経』にある物語が元となっており、北西)を「天門」、南西(坤)を「人門」、南東)を「風門」、北東(艮)を「鬼門」としたことによる。

鬼門は中国から伝来した考え方であると思われているが、現在では、日本沖縄を除く)のみで忌み嫌われている方位観であり、中国風水では土地や住宅の北東方位を恐れてはいない。  

江戸時代には、鬼門の方向への造作・移徙(わたまし:貴人の引越)は忌むべきとされた。また、人々は家の鬼門の方角にの木を植えたり、鬼門とは反対の方角がであることから、の像を鬼門避けとして祀ったりした。京都御所の北東角には屋根裏に木彫りの猿が鎮座し、鬼門を封じている(猿ヶ辻)。現在でも、家の中央から見て鬼門にあたる方角には、門や蔵、および水屋・便所・風呂などの水を扱う場所を置くことを忌む風習が強く残っている。

また、都市計画においては、平安京では大内裏から鬼門の方向に比叡山延暦寺が、裏鬼門の方向に石清水八幡宮が置かれ、江戸では江戸城から鬼門の方向に東叡山寛永寺が、裏鬼門の方向に三縁山広度院増上寺が置かれた。

鬼門の諸説[編集]
  • 陰陽道においては、西は陰、は陽とされ、北東と南西は陰陽の境になるので、不安定になると説明される。
  • 鬼門は忌み嫌われるという云れの他に、逆に神々が通り抜ける方角、あるいは太陽が生まれる方位(生門)であるために清浄の気を保たねばならぬという考えもある。
  • 中国では、北東の方向から季節風が吹くため、家の中心から見てこの方角に水回りのものを置くと、家の中が不衛生になるので置かないようにしたというのが、鬼門の由来であるというさまざまな説がある。
  • 『山海経』(中国の俗書)にはまた、「東海の中に度朔山がある。頂に大きな桃の木があって、3000里にも渡って蟠屈しており(渦を巻くように曲がりくねっており)、その枝の間の東北を鬼門といい、多くの鬼が出入り口となっている。頂には2人の神が居て、ひとりを神茶、ひとりを鬱壘といい、悪鬼を調べ取り締まる役目を負っている。害をもたらす鬼を葦の縄で捕らえて虎に食わせる。このことをもとにして黄帝は礼の決まりを作り時々これを払い、桃の木で作った大きな人形を門戸に立て、門に神茶と鬱壘そして虎を描いて葦の縄をかけ、凶悪な物の精鬼を防いだ」と書かれている。この話が日本に伝わり、家相でいう「鬼門」方位 となったという説がある。
  • 紀元前2世紀頃に中国で書かれた『神異経』(中国の俗書)に、「東北に鬼星の石室が300戸あったが、門は共有して一つだった。これを鬼門という。」とあり、このため、北東を鬼門と呼ぶようになったという説がある。

ここでも述べられているように、現在この方角を忌み嫌っているのは日本だけのようで、風水などでも特別にこの方角をどうこうと言うことはないようです。

それでは何故日本だけでこの方角を特別視するのか、それはまた明日のお楽しみ。

超能力・潜在能力と気功・功法 気功教室日之本元極 with キャノンS90,シグマDP1,サイキック写真-日之本元極 気功 文化 

写真をクリックすると大きくしてご覧になれます。photo by CANON S90

形示し

超能力・潜在能力と気功・功法 気功教室日之本元極 with キャノンS90,シグマDP1,サイキック写真-日之本元極 気功 自然

写真をクリックすると大きくしてご覧になれます。photo by CANON S90

神社・仏閣

超能力・潜在能力と気功・功法 気功教室日之本元極 with キャノンS90,シグマDP1,サイキック写真-日之本元極 気功 文化 まつる

超能力・潜在能力と気功・功法 気功教室日之本元極 with キャノンS90,シグマDP1,サイキック写真-日之本元極 気功 文化 まつる

写真をクリックすると大きくしてご覧になれます。photo by CANON S90

通りすがり

宮城講座の帰り、仙台の新幹線ホームで妙なことに気がついた。

ホームのあちこちで、何人ものお年寄りや小さな子供達がしゃがみ込んでいるのだ。

どうしたことだろう、ベンチに座ればよいのにと思い、
あたりを見渡せどもどこにもベンチが無い。

どのホームにも、そのど真ん中には、ガラスで囲った高そうな排煙設備の整った喫煙所が有る。
なんと言うことだ。

JR東日本は、弱者のためのたかだか対して費用もかからないベンチを設置せず、
他人を病気に巻き込む傲慢な者達への設備は整える。

喫煙所などという物は、一番隅に料金を取って入らせるようにすればよいのだ。
吸わない者にそのコストを振り分けることはない。

それより、まず身体の弱い者やご老人達のための休める場所を
大至急、充分な席を確保していただきたいものだ。


$超能力・潜在能力と気功・功法 気功教室日之本元極 with キャノンS90,シグマDP1,サイキック写真-日之本元極 気功 風景 
写真をクリックすると大きくしてご覧になれます。
photo by シグマDP1

形示し

超能力・潜在能力と気功・功法 気功教室日之本元極 with キャノンS90,シグマDP1,サイキック写真-日之本元極 気功 自然

写真をクリックすると大きくしてご覧になれます。photo by CANON S90