作品と見る者達の共感について、ピカソが続けて語ります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
意味の分からない、私の絵を見て、何人も共感など感じないはずです。にもかかわらず、多くの者が私の絵をみて、「この絵に何が書かれているのだろうか?」という疑問を抱いて自分の考えを上乗せしてみたりしている。共感がそこに成立して、見ている(観ている)側の者が、私という作者の気持ちに共感しようとしている。
そこに、エネルギーのやりとりが成立します。共感して、波動が同調する部分こそが、気持ちを揺さぶり動かす原動力になるのです。
「描かれている訳の分からない、形状や色彩感覚の私の絵から、何を感じ取ろうとしているのか?」それは、その者達の感性です。その感性が動いて、心が動くと波動が同調、協調して、一つになって、心がゆり動いていくのだと思います。
一例を挙げましょう。
「読書する女」
この色彩は、ナントばかげていて、愛らしい、素直な姿を示していることか!
この色彩は、感性のままに描かれている色彩です。私の個性のままに、かかれたこの色彩持つこの絵は、私の愛する個性あふれる絵の一つです。
突起する形状
いくつかの作品に描かれた、突起する形状は、また、あなた方の目にとまることと思います。突起する形状は、そのモノの印象であったり、とんがっていたり丸かったり、それは、そのもののもつやさしさ、モノとしての存在感の結果の形状です。
女性は女性らしいから丸いのではなく、人となりの円熟さが、突起の形状の結果として丸く書かれています。とがったモノは、とがって、丸いものはまるく、形状が、表されています。有形のモノの形ではなく無形の個性の形がそこに表されているのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(続く)
今、国内三カ所でピカソの展覧会を開催しています。いずこも会期本日までです。
巨匠ピカソ愛と創造の奇跡 国立新美術館 ~12/14
巨匠ピカソ魂のポートレート サントリー美術館 ~12/14
ピカソとクレーの生きた時代展 名古屋市美術館 ~12/14