伝言


今の天皇家では、皇太子に男の子がいらっしゃらず、

女の子を天皇にすべきか、一部で議論があるようです。

過去にもこのブログで書きましたが、応神天皇までは、神が人に生まれ、

天皇に着いていましたが、仁徳天皇からは、人が人として生まれたと神が仰っています。

応神天皇をお生みになった神功皇后は、仲哀天皇崩御後、実質皇位に着かれ、

尚且つ神上がっていらっしゃいますが、天皇に数えられていません。

推古天皇、持統天皇などは女帝でしたが、神功皇后は何故歴代天皇に数えられていないのか、

かねがね不思議に思っていました。

調べてみると、過去に10代8人の女帝がいました。

何故そうなったのか、神功皇后に伺ってみました。

私が、男性ではなかったからです。

????????

過去の持統天皇等は、皇后ではなく、女帝でした。

直系の血縁を持つ方でしたが、私は仲哀の嫁であったのです。

男性の妻、嫁は、数多く、子を産む存在として血族を絶やさない為の存在として、軽く見られていたのです。

たとえ、同じ仕事を命じられていたとしても、仲哀の妻は、天皇にはなりません。

15代・応神天皇までは神で、16代仁徳天皇以降、人であったとのことですが、

16代以降の天皇で、肉体が滅んでから神になられた天皇はいますか?

顕在意識が神になった天皇は、一人もいません。

しかし、魂や本性が役割を果たして神になった意識は少なくとも三例はあります。

これら神からの御言葉から察すると、神社の神主と同じように、

祀り事(本当は、政の仕事)を継承するだけになってしまった天皇家。

今更、皇族男子のみを跡継ぎとせずとも、女性に天皇を継がせても何の問題も無いと思います。

神功皇后が生んだ応神天皇は、仲哀天皇の崩御14ヶ月後に、

神の指令により大臣の武内宿禰との間に生まれた子であったのですから、

とっくの昔に、皇族男子の系統は途切れてしまっているのですから・・・・・。

ウィキペディア(2015.04.02)には以下のように有ります。ご参考になさって下さい。

女性天皇(じょせいてんのう)は、女性の天皇のこと。古くから女帝(漢音じょてい、呉音にょたい)と呼ばれていたが、皇位継承問題の議論が盛んとなった2004年以降、日本の公文書や報道では「女性天皇」の表現が用いられることが多くなった。

概説
日本では過去に8人10代の女性天皇が存在した。神功皇后や飯豊皇女を含め、彼女ら全員が男系女子(男系女性天皇)である。既婚の場合は皇后あるいは皇太子妃であり、その夫が亡くなったのちに践祚した。そのうちの6人8代は6世紀末から8世紀後半に集中している。推古天皇から持統天皇までは皇后から皇位に就いたが元明天皇から後桜町天皇までは皇后を経ることなく皇位に就いた。
推古天皇(第33代、在位592年 – 628年) – 第29代欽明天皇の皇女、第30代敏達天皇の皇后
皇極天皇(第35代、在位642年 – 645年) – 敏達天皇の男系の曾孫、第34代舒明天皇の皇后
斉明天皇(第37代、在位655年 – 661年) – 皇極天皇の重祚(同一人物)
持統天皇(第41代、在位686年 – 697年) – 第38代天智天皇の皇女、第40代天武天皇の皇后
元明天皇(第43代、在位707年 – 715年) – 天智天皇の皇女、皇太子草壁皇子(天武天皇皇子)の妃
元正天皇(第44代、在位715年 – 724年) – 草壁皇子の娘、生涯独身
孝謙天皇(第46代、在位749年 – 758年) – 第45代聖武天皇の皇女、女性天皇の中で唯一皇太子からの践祚、生涯独身
称徳天皇(第48代、在位764年 – 770年) – 孝謙天皇の重祚(同一人物)
明正天皇(第109代、在位1629年 – 1643年) – 第108代後水尾天皇の皇女、生涯独身
後桜町天皇(第117代、在位1762年~1770年) – 第115代桜町天皇の皇女、生涯独身
※神功皇后も天皇の歴代に数えることが近代以前は行われた。
※飯豊皇女は、古事記では履中天皇の娘、日本書紀では市辺押磐皇子の娘であるため公式には天皇とされていないが、扶桑略記に「第24代飯豊天皇」とあるため、天皇として扱うべきとの意見もある。
上記のように女性天皇とは、単に女性の天皇を指す、個々の天皇の性別について区別する用語であるが、語句の類似性から女系天皇と混同されることが多い。しかし、女系天皇とはその天皇自身の性別にかかわらず、母方から皇室の血統を受け継ぐという血筋について区別する用語である(したがって女系の男性天皇・女系の女性天皇の両方があり得る)ため、両者は本質的に異なる概念である。
奈良時代末期から江戸時代初期までの900年近くにわたって女性天皇は誕生しなかったが、平安時代末期の鳥羽天皇の皇女であった暲子内親王(不婚内親王)が近衛天皇崩御時と安徳天皇西走時の皇位空白の際の2度にわたって皇位継承候補として名前が挙がっている。また、即位式の際の礼服御覧の儀の際に女性天皇の礼服が用意されていたこと、鎌倉時代の文学作品である『とりかへばや物語』には不婚内親王の女性東宮(皇太子)、『わが身にたどる姫君』には天皇の后妃だった内親王の女性天皇が登場していることから、中世前期において実現こそしなかったものの、女性天皇の可能性は意識されていたとする考えもある。
女性天皇に関する動き[編集]
現行の皇室典範第1条には、「皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する。」と定められており、女系天皇は概念すら存在しなかった。「女系」(母が元皇族)の皇孫と、「女性」(本人が天皇の娘)との二重の否定が、結果的に両者(女系天皇と女性天皇)を混同させる一因になっているともいえよう。
しかし、皇族男子は秋篠宮文仁親王以来、40年間誕生せず、皇太子徳仁親王の第一子も女子である敬宮愛子内親王であったことから、女性天皇や女系天皇を認めるように皇室典範を改正しようとする動きが見られていた(皇位継承問題を参照)。平成18年(2006年)9月6日に41年ぶりの男性皇族である悠仁親王が誕生したが、若い男性皇族不足が解決されたわけでもないため、皇位継承問題は終わっていない(問題を先送りしただけ)とする意見がある。
さらには、女性天皇が積極的に容認されない事情に「神道儀礼」の問題がある。皇室が行う神道儀礼には女性が行うことが出来ない儀礼が多種存在する。歴代女性天皇もその行事のみは中止していた。
現今の女性天皇の議論において「神道儀礼」について加味されないのは、皇室の祭祀の伝統を無視するものであるという批判もなされている。
女性天皇の役割
一般的には記紀の記述を尊重し、過去に存在した女性天皇は全員が男系の女性天皇であり、また女性天皇が皇族男子以外と結婚して誕生した子が践祚したことは一度としてないとされている。
歴史学界では、女性天皇は男系男子天皇と男系男子天皇の間をつなぐ「女帝中継ぎ論」が通説であるが、孝謙天皇のように女性皇太子を経て正式に即位した女性天皇も存在する。ただし、その孝謙天皇についても、彼女を皇太子とした父の聖武天皇が遺詔において道祖王を皇太子として指名(後、廃太子)していることから、彼女もまた適切な候補者が見つかるまでの中継ぎであったとする説もある。

伝言


五月の末頃、突然「すごろくだにの神」という神が話しかけてきました。

*****************************

私は、「すごろく」を担当しています。

「陰の神(人の欲望を煽って、その人の価値を測る神)」です。

「すごろく、ばくち、くじ」を、担当しています。

わたしは、すうくって生きています。

すうくって生きているのが、私の命です。

そういう役割を与えられたので、私の名前は「すごろくだに」です。

*****************************

「すうくって」は、「博打等をする者達の心に巣くう(善からぬものが住み着く)」の意味もあるでしょうし、

「すごろく、ばくち、くじ」 等のことをする人々の心の垢を掬(すく)って、喰い物にしているとも言えるでしょう。

最近、東京都や、日本政府が賭博場を造ろうとしていますが、

国民に堕落の機会を与えようとしているのでしょうかね?

まともな政治家が出てきて欲しいもんです。

伝言

「スイカズラ」と、読みます。

意味は、公開出来ません。

 シグマDP2メリル

伝言

「12月になったら、直ぐに食料と日用品を買いそろえなさい。」
と言われました。何故だか理由は知りません。
お伝えしておきます。

これを伝えて下さった神とは違いますが、
鳥の形で現れた、百万(ももよろず)の神からのお話をお伝えします。

伝えておきます ももよろず
モズと違うぞ ももよろず

始まる 始まる 始まるよ
次元上昇 始まるよ

消えてしまう その前に
しかと聞き取れ ももよろず

掃除洗濯 済ませなさい
心の洗濯 済ませなさい

肉体失うその前に 洗濯済ませろ ももよろず

意識残せよ 次の世に

時間がないよ ももよろず
始まる 始まる 始まるよ
次元上昇 始まるよ

伝えておいたよ ももよろず
二度と言わない ももよろず

シグマDP2Merrill(メリル)

伝言

どうも感じるところ、横尾さんの思考形態と
私や糸井さん(いっしょにすると糸井さんにしかられそうですが・・・)の思考方法には大きな違いがあるようです。

自分の思考をたどってみると、膨大な情報ピースに、更に桁外れの順列・組み合わせを
無意識のうちに行っているようです。
その今までになかった組み合わせの中に、新しい切り口や新発見があります。

膨大な情報ピースというのは、元極功法をするようになって飛躍的に増えたと思います。
宇宙の道(タオ)に括(くく)られた宇宙を構成するあらゆるピースが、混沌状態の中に存在します。

そのピースの新たなる組み合わせが生む発展とルールは、次元上昇へと続きます。

横尾さんはご自分の肉体を通して発露させる芸術と共に、その活動の軌跡に、
思考と思索の軌跡が確立されてきています。

今、彼がツイッターで吐き出す言葉は、そのとき思いついたことではなく、
既に十分考え抜かれてきた思考の凝縮のようなものだと言えます。
これを並の者どもが、まねようとしても真似できるものではありません。

糸井さんを並の者といっているのではありません。
糸井さんは明らかに思考形態が違うが故に同じことができないのです。

やはり、私にはツイッターは向かないようです。

超能力・潜在能力と気功・功法 気功教室日之本元極 with キャノンS90,シグマDP1,サイキック写真-日之本元極 気功 文化 

写真をクリックすると大きくしてご覧になれます。photo by CANON S90

伝言

前掲「朝日新聞 メディア激変 変化を読む1」にあるコピーライターの糸井重里さん
の『「泡」のような言葉を書く』を読んで、
「ああ、やっぱりな。」
と思いました。
そして、糸井さんと横尾さんのツイッターをちょいちょい読んでみたのです。

う~ん、流石に横尾さんのツイッターはすごい。
ちょっとやそっとでは、真似ができないでしょう。

これに触発されて糸井さんも書いておられるのだが、一世を風靡したこぴーらいたーとはいえ、容易に近づけない領域ですね。

これはお互い何十年と続けてきた職業と大いに関係があると思われます。

コピーライターという仕事は、次々と依頼される広告のコピーを書くわけですが、
商品の情報を少しでも多く吸収し、それを訴求するため言葉と情報のパッチを紡ぐようにして、
そこから見える新しい切り口を自分の感性による言葉に代えて、
あるいは言葉を生んでいく「製文業」と言えるでしょう。

ですから、糸井さんがツイッターに向かうとき、
常にまだ紡ぐ前の状態、単なる材料を並べている状態でしかあり得ないので、
未だ可能性を見いだすことができていないのだと思います。

これは、私も文章を書こうとするとき、昔の癖で全く同じ状態であるので、
ツイッターという道具は、どうも使いこなせそうもないなと思ってしまうのです。

そうかといって、一般に使用されているような
「今いる場所や食べたものについて書いたり、他人の言葉を伝言ゲームのように回したりする使い方」では、
時間つぶしにしかならないようで・・・・。

次回、なぜ横尾忠則さんのツイッターはすごいのかを、書いてみたいと思っています。

超能力・潜在能力と気功・功法 気功教室日之本元極 with キャノンS90,シグマDP1,サイキック写真-日之本元極 気功 文化 

写真をクリックすると大きくしてご覧になれます。photo by CANON S90

伝言

「朝日新聞 メディア激変 変化を読む1」を転載します。

「泡」のような言葉を書く

コピーライターの糸井重里さん(61)は、5月10日に「@itoi_shigesato」という登録名でツィッターの発信を始めた。
「ブログを書いている友人が次々ツイッターに移ったので、始めはその近況を知るために読んでいた。」
商品やブランドのメッセージが正しく消費者に伝わるように言葉を考え抜く、広告のコミュニケーション。
糸井さんは、80年代を代表する「おいしい生活。」(西武百貨店)など、数々のコピーで知られる。
インターネットのブームから少し間をおいた98年、
自らのメディアとしてサイト「ほぼ日刊イトイ新聞(ほぼ日)」を開設。以来、このネットメディアを舞台にコラムを書き続けている。
ツイッターの発信は「つぶやき」とも言われる。この表現は、コミュニケーションできない「ひとりごと」のように思え、違和感を覚えた。
今いる場所や食べたものについて書いたり、他人の言葉を伝言ゲームのように回したりする使い方も、あまり共感できなかった。
「言葉は頭や内臓といった、肉体を経過したものじゃなくちゃ」
考えが変わったのは、芸術家の横尾忠則さん(74)が今年3月末に始めたツイッター(@tadanoriyokoo)で、
芸術や人生について奔放に語るのを見てから。
「形にとらわれず、自分の思考をそのままメモしているのに驚いた。こういう使い方があるのかと思いましたね」
「ほぼ日」のコラムでは、まとまった形で言葉を組み立てるが、
ツイッターなら短く心に浮かんだ「泡」のような考えを書いていける。
「起承転結の”起”の部分みたいなもの。短歌で言えば発句ですね」。
まだ結論のでない考えを世間に放り出す。その反応を受けながら、これからどうなっていくのか、
自分の内部を探っていく。ゲームのようだと感じている。
「日本中ではあっちこっちでカエルの声が聞こえているだろうな」。ある夜中、ふと、そんな事を思いつく。
ツイッターに書き込んでみた。
「今聞こえてますよ」。すぐに全国各地から反応があり、まるでカエルの輪唱のように次々と投稿が流れていく。
頭の中にあたイメージが、リアルに感じたれた事がうれしかった。今や、「軽い中毒症状」だという。
「でも、ツイッターでできることには、まだ大した深みがあるとは思っていない」。
行ってみれば、自分とのつながりのある言葉の「単品」を、次々と出している状態。
「こうしてまかれた情報と情報を、どうつないでいくか。それが重要になるんでしょうね」

超能力・潜在能力と気功・功法 気功教室日之本元極 with キャノンS90,シグマDP1,サイキック写真

写真をクリックすると大きくしてご覧になれます。photo by CANON S90

伝言

随分前、まだツイッターがこんなに一般的になる前に、スタッフの一人に
「たぶん、このツイッターなるモノはいずれ流行るようになるだろうから、
少し研究しておいて下さい。」
と言った事があります。

そして、流行り始めた頃から、実際に使われているのを見て、
どうも違和感を覚えていました。

自分の今している事、見ている事を、あまり頭の中でフィルタリングする事もなく呟いている。

何か違うだろう、この思いがずっとありました。
みんな、こんな事で良いのだろうか?
そうしたら、同じように考えていた人がいたのです。

ある新聞に、コピーライターの糸井重里さんの事が載っていたのです。
私は、専門はエレクトロニクスだったのですが、
どういう訳か30歳くらいの時に半年ほど会社から「コピーライター養成講座」に行かされて、
暫く広告を作っていた事がありました。

たぶん、思考手順が非常に近い(質の問題は別として・・・)のではないかと思われるのです。

超能力・潜在能力と気功・功法 気功教室日之本元極 with キャノンS90,シグマDP1,サイキック写真-日之本元極 気功 かたち
写真をクリックすると大きくしてご覧になれます。photo by CANON S90

伝言

きんじょうの 神より
かねてより計画していたことを、これより伝えます。

私が、これから動きだします。
動くというのは、あなた方・人々の傍らへ、行きたいところ、考えたところ、その部分に移動が可能だということです。

あなたがたの意識に伴って移動をします。そこに、きんじょうのあなができます。
わたしのあなは、蜘蛛の糸です。その蜘蛛の糸を伝ってくる者は、助けます。

くも の いとを手にすることが出来ない者は、死に絶えていきます。
そのまま、死に絶えていきます。

その穴にある、いとを掴めるかどうかは、あなた方の選択です。
どんないとなのかをあなた方に知らせません。
それは、あなたがたが、選択するには残酷だからです。

いとが垂らされる者も、垂らされない者もいます。

垂らすまでもない者
最後の救いとして垂らされる者
自ら、正しい道を選択できる者

この三者に分かれます。

蜘蛛の糸は、この小説に書かせてあります。