つばき、唾液、金津玉液 2

通常、「つばき」や「唾液」と同じように使っている「金津玉液」という言葉は、

つばのことも指しますが、元々は、口の中のツボを言います。

このツボは舌の裏側の静脈上に在り、

左側を金津(きんしん)、右側を玉液(ぎょくえき)と呼びます。

中国医学では体液のことを、性質によって「津」と「液」に区分けしています。

津は、澄んでさらさらとしているもの。

液は、重濁で粘性のあるものを言います。

これら津と液を整えるツボという意味と、

無形の臓器のエネルギーを唾液に抽出する大切な場所ということで、

中国では、宝物である「金(きん)」と「玉(ぎょく)」に分けて、

「金津」と「玉液」というように命名したのでしょう。

これらのことは、中国医学の原点といえる「黄帝内経・素門」にすでに記載されています。

今から二千年以上も前のことです。

シグマDP2Merrill(メリル)

功と肉体

Posted by masuda